パーソナルブランディング/自分自身と向き合うこと
- SATSUKI DESIGN OFFICE
- 2017年8月29日
- 読了時間: 3分
8月ももう終わりですね。
本当に月日が経つのは早い。あっという間に年末になってしまうような気がします。
さて、先日「パーソナルブランディング」について深く考えてみました。
自分自身のブランディング。
しかしながら、なんちゃらブランディングっていっぱいあって混乱しますね。
wikiによると、
企業が行う「企業ブランディング」と、企業や組織に所属する個人が行う、組織の中の個としての「パーソナルブランディング」、企業や組織から切り離して、独立したものとして行うブランディングが「セルフブランディング」として分類されるようになった。
とのことですので、パーソナルブランディングっていうのは、企業と個人の間くらいのものですね。
企業ブランディングも、最初は経営者のコーチングから始める場合があるので、ブランディングには、個と向き合うプロセスが少なからずあります。だから、私自身が「ブランディング」で商売するのなら、まずは、自分のパーソナルな部分を深く考えなくてはならない・・というところに行きつき、向き合おうとしてみました。
が、しかし。
はぁ。わかっちゃいるけど、いやなんだよね。
自分自身と向き合うのって、いやでいやで仕方がない。
過去とか、もう思い出したくもない・・・。
ただ、こういう形で起業すると、自分自身と向き合わないわけにはいかない・・ので、「パーソナルブランディング」について、深く考えることにしたのです。自分のルーツに出会う旅。
人のパーソナルブランディングはできるんだけど、自分のは本当にツライ。
さて、その一環として、私をご存知のみなさん。
どうかお願いします。
私の強みってなんでしょうか?
私に安心してまかせても良いことってなんですか?
できれば、10個以上教えてくださると、ありがたいです。
そして、私を選んでくれたお客様は、なぜ私を選んてくださったのでしょうか。
決め手ってなんですかね?
公開処刑はつらいので、よければ無記名で送れるこのフォームより教えてくださるとうれしいです。
実名を書いてくださった方は、水曜日にランチを奢りますよー♡♡
----- /
さつきデザイン事務所(大阪府豊中市)は、パーソナルブランディング・コーポレートブランディングを主たる事業としています。人と企業(事業・商品含む)分析を行い、ビジネスシーンで使える「最強のブランド」を創造し、浸透させるお手伝いをしています。
中小企業のブランディングが、必要な時代です。さつきデザイン事務所では、特に、モノづくり企業、フリーランスの方々を応援しています!
