top of page

セレンディピティ/デザインに必要なこと


3月が終わろうとしていますね。

恐ろしいスピードで月日が経ちます。

楽しい証拠なのかもしれないけれど、ちょっと恐怖。

さて、私の中で大ヒット中のこの言葉。

「セレンディピティ」という言葉、ご存知でしょうか。

セレンディピティとは、探しものをしているときに、探しものとは違ったものを見つける才能のことです。

セレンディピティ=奇跡ではないのがポイントです。

奇跡ではなく、「偶然の発見」に、遭遇できる才能・能力です。

私はいつも探しものをしています。

特に、本は年間10万近く購入しますので、あれどこ行ったかなぁ・・そもそも、買ったんだったかなぁ・・と、部屋中探しまわります。

で、その探している本は見つからないのですが、ああ!こんな本もあったなぁーとか、自分の作った作品なんかが出てきて、結果として、探していた本は見つからなかったけど、偶然見つかった本に発見があり、オーライ。

私は、そういう日々を送っています。

私のたくさんのセレンディピティに出逢える能力は、今まで数々の国を旅してきたからで、どの国へもツアーではいかず、飛行機のチケットだけを取って出かけるというチャレンジをしてきたからです。

そして、旅の中で偶然の発見に出会うためには、まず探求心が必要で、日常の些細なことにも興味を持ち、そして、洞察力(目にみえないもの)・観察力(目にみえるもの)によって目の前の出来事を見ていく。さらに、自分の身に起きた失敗も成功もすべて、学びとして蓄える・・そうすることで、セレンディピティに出逢えるようになります。

アラブの国々やブラジルを個人で回るには、本当にこういった力が必要で、ぼやーっとしていると、すぐ、事件に遭遇して、死ぬ思いをしますね。

「あぶないから行かない」という、論理的に物事を計算し答えを出すのももちろん大切だけど、「行って・・危なくないように、うまく渡り歩く」という、感覚的(セレンディピティ)に物事を捉えて進む、というのも同じくらい大事なのです。

私のデザインとは、課題解決のためのデザインです。

妥協、保身ばかりのデザインをしていると、生きてはいけません。

新しいことにチャレンジすると・・きっと訪れる「偶然の発見」。

皆さんも、セレンディピティを見落とさないように、洞察力&観察力でデザインしてください。


さつきデザイン事務所

さつきデザイン事務所/SATSUKI DESGIN OFFICE
(適格請求書発行事業者登録済み)

TOYONAKA-CITY, OSAKA,  JAPAN(日本)

info@satsuki.design

さつきデザイン事務所は、​大阪で企業ブランディングやパーソナルブランディングを行っているデザイン事務所です。

ブランドマネージメント・プランニング・ディレクションを行い、ウェブ制作・DTP制作などを行っています。

経営戦略をベースにブランドデザイン戦略へ落とし込んでいきますので、単なるビジュアル化ではありません。

皆様の企業価値を高めるお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「遊びごころを共有するためのコミュニケーションデザイン」を研究中。

​ケアとアートの領域で研究と実践を行っています。

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page