top of page

変えるデザイン、変わらないデザイン。

こんにちは。

たまに見る晴れの日がとっても嬉しいです。

体調が天気に左右されるので、今日は、スッキリ!あつーい!



さて、先日、面白いなぁ~と思ったことがあります。


印刷って、1枚刷るより、100枚刷ったほうが1枚当たりの単価が安くなり、100枚より1000枚、1000枚より10000枚と、たくさん刷ったほうが1枚当たりの単価は安くなります。


だから、「年間でどれくらいの数量使用されますか?」と聞くのですが、「うーん。色々変えたくなっちゃうから、とりあえず・・・」という方がしばしばいらっしゃいます。



つくったデザインを、変えない。


ということが、できない理由。


書いてある内容や、色やデザインなどを色々コロコロと変えたくなるそうです。

ロゴですら、変えたくなっちゃう。


すぐ飽きちゃって。

作ってから間違いに気づいて。

その都度、その都度色々違うから。


色々な理由はありますが、つねに、試作で走り続ける。

そういう状態が、楽しいんだろうなぁと思いました。



さて。

唐突ですが、例えば、ハンバーガーと言えば?


「 」


赤色+ハンバーガーで連想するお店は?


「 」


I'm lovin' it と言えば・・・?


「 」


ハンバーガーが食べたくなったらどこに行きますか?


「 」


多くの人がきっと、マクドナルドと答えたのではないでしょうか。


ブランディングって、こういうことです。


ハンバーガー食べたいなぁ~!じゃあ、マクドナルドだね! I'm lovin' it!



マクドナルドの赤色が、青になったり緑になったり、ピンクになったりしたら、なかなか覚えることができませんね。


I'm lovin' it。

意味はわからなくても、文法がおかしいと思っても、これを聞いたら、あ、マクドナルドだってなりますね。

ブランドのキャッチコピーを、時代で変えることはありますが、頻繁に変更することはありません。


決めたら続けないと認知されないということです。

知ってもらって、信頼されて、愛される(=ファンになる)。


これが、ブランディングです。



私は、何事も早いところ成功して・・・という思いが強いから、ブランディングが大好き。

だから、コロコロ日々デザインを変えるなんて、めんどくさくて、効率も悪いこと絶対にしたくないって思います。

日々、最短ルートを探してしまうけれど、寄り道したり、立ち止まったり、そういう時間を大切に、大事にしている人もいるんだなと思いました。



人、それぞれ幸せへの道は異なりますね。

私は、私らしく、自分の道をこれからも歩みます♡






さつきデザイン事務所/SATSUKI DESGIN OFFICE
(適格請求書発行事業者登録済み)

TOYONAKA-CITY, OSAKA,  JAPAN(日本)

info@satsuki.design

さつきデザイン事務所は、​大阪で企業ブランディングやパーソナルブランディングを行っているデザイン事務所です。

ブランドマネージメント・プランニング・ディレクションを行い、ウェブ制作・DTP制作などを行っています。

経営戦略をベースにブランドデザイン戦略へ落とし込んでいきますので、単なるビジュアル化ではありません。

皆様の企業価値を高めるお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「遊びごころを共有するためのコミュニケーションデザイン」を研究中。

​ケアとアートの領域で研究と実践を行っています。

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page