top of page

理美容師のワークスタイルとプレイスタイルを提案|制服のOEM|トップス

更新日:2023年12月30日

みなさん、こんにちは!


今日は、お洋服を制作しましたので、お知らせします。



この度、美容師や理容師の日常を彩る機能的で遊びごころのあるアパレルブランド立ち上げのマネージメントおよびブランディングを担当しました。


当ブランドは、理美容師がおしゃれを楽しみながらワークし、その装いを通してお客様との会話に彩りを添えることをコンセプトにつくりました。 第一弾として、理美容師が仕事上必要な機能性を兼ね合わせたトップスを作りました。感度の高いモード系ブランドの展開色として起用されている最新トレンド色、どこか懐かしさを感じるオレンジを使用。また、バランスよく配置されたブルーは、いく通りもの組み合わせから落としこんだ拘りのデザインです。




美容師による、美容師のための、仕事着&遊び着



美容師のお仕事は、お客さまのおしゃれをサポートするお仕事です。そして、国家資格を要し、高い技術力とクリエイティブ力、そして、コミュニケーション力が必要です。だから、美容師さん自身の印象も大切で、特に、初対面のお客さまは、初めて美容師さんを見たとき、美容師さん自身のスタイルが気になると思います。しかしながら、美容師さん専用の制服、ユニフォームって、存在しないことはないのですが、どれもちょっとおしゃれというよりかは清潔感が重視されたスタイルばかり。さらに、自分でお洋服を購入する場合、仕事中の汚れ(カラーなど)が気になり、自分の好きなブランドやスタイルではなく、汚れても良い服(できれば低価格で)を選びがちになります。

本来であれば、町のおしゃれ番長であるはずなのに。


機能的で、ファッション性のある制服がつくりたい!


美容師さんが喜んで着てくれるお仕事着&遊び着を考えてみたい!と思い、美容師さん、テキスタイルデザイナー、パタンナー、(お洋服の)デザイナーと共に、アパレルブランドを立ち上げました。私の役割はプロジェクトマネージメントです。美容師さん、理容師さんたちの仕事中の課題を解決し、お客様にオシャレね!って言ってもらって、且つ、お客様がお洋服を美容院で買って帰る・・ところまでやろうと思っています。美容院でお洋服なんて、買うことないと思うのですが、トータルでオシャレを提案できたら美容師のお仕事の幅も広がるし、町にオシャレな人がたくさん増えていいな!って思っています。


美容師さん向けのお洋服ですが、もちろん、そうではない人も着ていただけます。ほしいなぁ!と思ったら、ご連絡ください。年齢関係なく、男性・女性問わず着ていただけるように作っています。サイズもほぼフリーで作っているので、どんな体系の方でも大丈夫です。(お相撲さんは・・・無理かもですが。伸びる素材です)


制服のOEM

webや動画、紙媒体だけでなく、お洋服もブランディングできるチームをつくりましたので、お洋服や雑貨、制服のOEMをつくりたいなと思ってらっしゃる方は、ぜひ、ご依頼ください。









さつきデザイン事務所/SATSUKI DESGIN OFFICE
(適格請求書発行事業者登録済み)

TOYONAKA-CITY, OSAKA,  JAPAN(日本)

info@satsuki.design

さつきデザイン事務所は、​大阪で企業ブランディングやパーソナルブランディングを行っているデザイン事務所です。

ブランドマネージメント・プランニング・ディレクションを行い、ウェブ制作・DTP制作などを行っています。

経営戦略をベースにブランドデザイン戦略へ落とし込んでいきますので、単なるビジュアル化ではありません。

皆様の企業価値を高めるお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「遊びごころを共有するためのコミュニケーションデザイン」を研究中。

​ケアとアートの領域で研究と実践を行っています。

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
  • Tumblr - Satsuki Design
大阪 デザイン|さつきデザイン事務所
Mediumへのリンク
LINEアプリへのリンク
LINEブログへのリンク
spotify podcastへのリンク
itunes podcastへのリンク
google podcastへのリンク
OPENSEAへのリンク

© 2017 by SATSUKI DESIGN OFFICE.

bottom of page